Give&Giveを応援する

アイドルユニットギブアンドギブの活動を応援します。

debate

道州制と動物園廃止。

ということで、論題が発表されました。動物園廃止に関してはこれからデータを集めるとして、道州制についての第6回大会で取り上げられたトピックへのリンクを張っておきます。道州制とは各州の規模連邦型分権か単一型分権かその他、ラウンジには、当時の書…

ディベート甲子園ルール改正

昨日の常任理事会で承認。改正甲子園ルール(ワード)以下連盟サイトhttp://nade-kanto.info/から転載。全国中学・高校ディベート選手権ルールとディベート甲子園ガイドラインが改正されました。今回の改正では、ルールの趣旨をより正確に伝えるため、表現を…

年越しチャットのお知らせ

最初メールが来たときは、また出合い系サイトの迷惑メールかと思っちゃいましたw。以下転載します。こんにちは!ラバーズ関東メンバーのS.Y.です。全国大会から早4ヵ月以上が経ちましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?さて、ラバーズでは毎年恒例の「…

ディベコメ

おでん先生のお茶の間ディベート ライブドア館というブログが開設されて、そこで東海支部のドクターSATOなる方の作成されたディベコメというものがアップされていた。ディベコメとは、「ディベートコメディ」の略のようだ。これは昨年おでん先生がご自分のメ…

*おやつ論題

○○中学校はおやつの時間を導入すべきである。これは、けっこういい論題だったかもしれない。 食育とかと絡めたりして。

【第9回関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会 開催要項】

1. 主催: 全国教室ディベート連盟関東甲信越支部2. 後援:読売新聞東京本社、各ディベート関係団体、各都県教育委員会などに申請予定3. 協力:成蹊大学4. 開催期日:2005年10月30日(日) 08:30 受付08:45 ジャッジミーティング09:00 開会式09:30〜10:40 予選…

第10回ディベート甲子園観戦講座3

中学の部準決勝。滝中学vs北嶺中学。コメント、えらく長いです。 この試合も一番乗りしようと、早めに出かけていったのだが、東海高校と会津高校の試合の講評が長引いていて、けっこう廊下で待たされた。ま、Yさんが主審ということなので、仕方がないねー、…

第10回ディベート甲子園観戦講座2

中学の部準々決勝。河東町立河東中学vs開成中学。コメント長いっす。 東北地区2位対関東甲信越地区4位。試合会場も大きくなり、いよいよベスト8の激突。この試合からジャッジは五人になる。河東中学校の王道を行くディベートに、開成中がどのような形で対…

第10回ディベート甲子園観戦講座1

中学の部決勝トーナメント1回戦。創価中学vs会津若松市立第二中学。 関東甲信越地区1位対、東北地区1位。観戦講座の最初に選んだのは、どちらも第2反駁のレベルが非常に高いから。自分達の試合の進め方の参考になるだろうということで、会場に一番乗りし…

第10回ディベート甲子園予選第2試合

女子聖学院1−2一宮市立尾西三中さて、予選第二試合。この試合で、決勝トーナメントに行けるかどうかが決まる。メリットは「プラスチックゴミの減少」。ちょっと立論の構成が整理不足だった。 重要性ということでプラスチックゴミの被害の解消を挙げていた…

第10回ディベート甲子園承前

ということで、やっと時間が取れるようになりましたので、ディベート甲子園の報告をします。まずは、承前ということで、愛知についての雑感など。 いやー、大変でした。今までは千葉で行われていたので、気楽だったんだなあ、というのを率直に感じましたね。…

第10回ディベート甲子園予選第一試合

東明館中学2−1女子聖学院さて、我が校は予選リーグで佐賀県の東明館中学校と愛知県一宮市立尾西中学校と対戦することに。関東五位なので、どこかの地区の一位と当たることは予想していたので、できれば東海地区一位とやりたいなあ、というのが僕のひそかな…

ただいま〜!

ディベート甲子園。終わりました。一日多く泊まって帰ってきました。試合の方は、残念ながら、予選の2試合で終わってしまいました。そういう意味では、3チームリーグというのは、ちょっと物足りないなあという気がしますね。 参加校数が24に増えたのは大…

練習試合のおさらい

1日に開成と創価と練習試合をさせてもらった。僕は会議で参加できなかったため、高校生が引率して行ってくれた。今日はその時のフローを見ながら、どこを改善すべきかを確認して行った。 デメリットは、「万引きの増加」と「犬のフン公害の増加」だったのだ…

ひさしぶりに炭素税

炭素税関連の話題がメールマガジンで流れてきたのでアップしておきます。7.【行政】中央環境審議会 環境税導入時の各業種の負担を公表 22日に開かれた中央環境審議会総合政策・地球環境合同部会の環境税の経済分 析等に関する専門委員会(第5回)で、環境…

東北大会感想2

かつて、ベスト16で破れはしたが、下館第一と白熱の試合を展開したチームに対して、「どうしたらこんなチームを育てることが出来るんですか?」と試合後に言われたことがあった。今回、同じ質問を、河東中学校の藤田先生に投げかけた。「論題について、じ…

すごいものを見てしまった

今日は仕事が詰まっているので、東北大会についての詳細は後日アップします。一言。関東甲信越地区なんて、足下にも及ばないね。河東中と会津若松第二中の決勝戦。中学生のレベルじゃない。しかも王道を行っている。試合の後、実に清々しい気分になった。デ…

おでんが食べられないのは痛いね。

放課後、ディベート部に入るという生徒をk’さんが連れてきてくれる。うれしいですね。この間見学に来てくれた人たちとは別の人。よきかなよきかな。今日はkさんが欠席ということで、残りの3人(入ると言った子は今日は別の用事で不参加)とデメリットについ…

支部サイトリニューアル。

全国教室ディベート連盟関東甲信越支部のサイトなんだけれど、管理を曽根君に手伝ってもらっている。 で、今度サイトをブログ化しようと言うことになった。曽根君が movabletypeを使ってリニューアルをはじめたのだけれど、見かけほど、できません(謎)とい…

ポストイット!

いよいよ全国大会出場をかけての大一番を迎えた。相手は、富士見市立本郷中学校・・・。できれば、一番当たりたくなかった所だ。実を言うと、僕は本郷中学校のファンである。去年のチームが実にいいチームだった。全国大会3位、ベストコミュニケーション賞…

敗者復活トーナメント

さて、予選1回戦、2回戦の敗者8チームによる敗者復活戦である。初戦は杉並区立和田中学校。池田さんが率いる学校だ。いやー、池田さんとは瑞雲中学校の頃以来の対戦。瑞雲中から楢原中へ、そして和田中。どこへ行ってもディベート部を作って参加してくる…

なんとまあ。

池田さんのブログに書き込みをして、思い出したのだが、中学生の引率をするのは、実に久しぶり。去年復活した時は、他の先生に引率をお願いした。ということで、その前というと、さかのぼることはるか昔。なんと、第一回関東大会にまでさかのぼってしまう。…

すごい子たちだ

激闘、激闘。1ヶ月前にディベートを始めた子たちが、初めての公式戦で5試合を戦いぬいた。しかも、あの過酷な敗者復活トーナメントを駆け上って、関東甲信越地区第5代表の座を勝ち取った。すごい。目の前でぐんぐん成長していく生徒たちの姿に感動し続け…

奇跡を起こせ!

第3試合の早稲田との試合のフローシートにそう書いた。2試合終わった所で、1勝1敗。初戦の駿台甲府高校には0−3で負けた。この試合、相手の立論に対する対策は十分練っていたのだけれど、肯定側第一反駁でデメリットへの反駁だけで終始してしまい、メリ…

1時間半の集中力。

5時半完全下校。これがうちのモットー。4時から部活を始めて1時間半。できることは限られているけれど、その時間を精一杯有効活用するしかない。これまで準備してきたことを、悔いなく明日の3試合にぶつけてみよう。相手もしっかり準備をしてきて、それ…

肯定二試合に否定が一試合。

関東甲信越地区ディベート選手権、高校の部の組み合わせ抽選があった。女子聖は、駿台甲府高校、早稲田、逗子開成と同組。駿台甲府高校、早稲田とは肯定側で、逗子開成とは否定側で戦う。話題の都立西高校は、しょっぱなに慶應湘南藤沢キャンパスと、次が開…

ディベート甲子園存亡の危機

昨日で関東甲信越大会の高校の部の参加を締め切ったのだけれど、目標としている数字に届かなかった。昨年と同じ数。まずい。非常にまずい。全国でも一番大きなエリアをカバーしている関東甲信越地区が、第10回の記念の大会だというのに、現状維持程度では…

フジテレビから電話

怒濤の5時間授業の日。昨日教科主任会で9時過ぎまで学校にいたので、小論文の添削が終わらず、唯一の空き時間に仕上げる。放課後、フジテレビから電話が来る。爆笑問題 伝説の天才という番組で、「目指せ!天才弁論部」と題して、ディベート甲子園を目指す…

レギュラーとポジション決め

今日から中間テスト一週間前。放課後の部活動は原則禁止。ということで、活動ができるのは昼休みだけ。今日はレギュラーとそのポジションを決める。前回の練習試合で九人全員が試合に参加した。まだ入部して間もないためにあまり上手くできなかったり、今ま…

準備不足。以上。

いやー、中学と高校と、一緒に見るのはちょっとむつかしいね。会場と事務とでばたばたしていたので、二試合目は全然わっかりませんでした。高校は3チームだしたけれど、反駁が上手く言えなかったとか、いろいろと反省の弁は漏れ聞こえてきました。ビックリ…