Give&Giveを応援する

アイドルユニットギブアンドギブの活動を応援します。

『ドキュメント東京大空襲』

私の父と祖母は砂町で東京大空襲を体験している。
一緒に逃げだ叔母が行方不明になったままだ。
父は生前、「町全体が血で真っ赤に見える」と言って、南砂の町に私を一度も連れて行こうとしなかった。

<a href='http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4104056057/nade-22/' target='_blank'><img src='http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XGKPHa8lL.jpg' width='340' height='500' alt='ドキュメント 東京大空襲: 発掘された583枚の未公開写真を追う' title='ドキュメント 東京大空襲: 発掘された583枚の未公開写真を追う' /></a>

去年、2.11反対特別授業で東京大空襲を扱ったとき、見たのは1978年の「NHK特集 東京大空襲」だった。ナレーションで久しぶりに中西龍さんの声を聞いて感激した。
この番組の中では、当時のルメイ司令官東京大空襲の責任者として追及されていた。

しかし、今回この本を読んで、(もう常識なのかもしれないが)ルメイが司令官となるはるか以前に、東京大空襲が計画的に準備されていたことを知った。

精密爆撃と無差別爆撃。

一万メートルの高度から、精密爆撃をすることの難しさに思い至らなかった自分がいる。
航空隊を空軍に格上げするための実績作りとして無差別爆撃は繰り返されたという。
父から「絨毯爆撃」ということばを聞いていたけれど、その恐ろしさを改めて今回の本を通して知ることができた。
東京の下町は木造家屋が密集していた。当時の映像を見ると、軒と軒が触れ合うばかりに建っていて、路地は幅が1メートルもないように見える。そこに二百七十機のB29が来襲し、一千六百六十五トンもの焼夷弾が投下された。
ちなみに焼夷弾がの「夷」という字だが、「傷夷(痍)軍人」という時にも使われるが、こちらは傷という意味。
「焼夷弾」の場合は「滅ぼす」「皆殺しにする」という意味になる。
密集した木造家屋はあっという間に燃え広がり、さらに火災の時に起こる旋風によってさらに火勢は増していった。
上空を飛ぶB29までも、あおられてコントロールを失いそうになるほどだったという。
通りを火の粒が奔流となって流れており、とてもじゃないが通りを横断することはできなかったという証言も出てくる。

しかし、大空襲は3.10だけではなかった。
そのことが克明に描かれていく。

ちなみに私の父は東京から横浜に逃れ、こちらでまた横浜大空襲に遭っている。
よくぞ生き延びたと思う。

そして、10万人以上の死者を出しながらも、東京に住む人々は、自分の生活を建て直し、今の東京の基礎を作っていく。
その根底に「もう二度と戦争を繰り返してはならない」という悲願を込めながら。