Give&Giveを応援する

アイドルユニットギブアンドギブの活動を応援します。

そうか、ホーム感覚ね!

演劇ワークショップ、今日から1組と4組で始まる。
ワークショップの会場として、会議室を押さえているのだが、他の行事との兼ね合いで取れない日が2日できてしまった。

それが昨日と今日。

昨日は会議室と同等の広さのロングホールを押さえることができた。

ところが今日はどこも空いていない。

林成彦さん、とのやり取りで、5階の和室での可能性とか、ホームルーム教室での実施も検討した。

結局、事前準備のできる所ということで、普通教室と同じ広さの305教室で実施することにした。

隣のエレベーターホールに机を全部運び出す。

窓側に舞台面を取る。

狭いので9班に分かれるとここも話し合いと練習の場にしなくてはいけない。

そんな風に場の準備をして、いよいよ1組を迎えた。

自己紹介、グループ分け、ルールの説明、話し合い、リハーサル、ふり返り、最後の確認とスムーズに進む。

今回は教室の狭さが逆に良い影響をもたらしたかもしれないという意見が授業後に出た。さっそく明日の会議室のワークショップでは、パーティションで半分に仕切ってやってみようということになる。

それが4時間目。

昼食を狭んで5時間目、少し早目に4組の教室をのぞきに行く。

ところがほとんど出払っている。理科の実験の練習だとか文化祭の代表者会議だとか、色々やることがあったため。

幸いだったのは、理科の実験も文化祭の代表者会議も、中2のホームルーム教室も305教室と同じ3階フロアにあったこと。

このため戻ってきた生徒をスムーズに移動させることができた。

さて4組。担任クラスである。

ノリの良さはわかっていても、つい保護者目線になる自分がいる。なんだかハラハラしている。

そんな担任の思いはよそに、自分の名前が書かれたテープを額に張り始める者数名。

他のクラスでもいたけどね。「眉毛抜けるよ」と声をかけるとみんなはがしましたさ。

4組ではそのまま授業を受け続けたもの若干名。体張ってます。

ノリの良い4組だけど、ランダムにグループを作ると、普段それほど関わらない者同士がくっついて、苦戦する姿が見られた。

しかしサブ講師の皆さんが上手に介入してくれて、リハーサルまで持っていってくれる。特にリハーサルでのDさんの働きが良かった。こーちゃんこと河野さんは、林さんのファシリテートの言葉の変化を指摘していた。鋭いなあ。

安心して座っていられるようにしてくれたということ。

リハーサルではDさん(こーちゃん役で本を読んでいる役)は他のグループに行く。そのDさんの立場に立って、「作戦がわからない所に行くのはこわいよね。だから無理をしないでわからないことは『わかりません』と言っていい」と言うことを話してくれた。

これでずいぶん気が楽になったと思う。

そして「本を読んでいたいという欲求を上回る刺激が来なければ、座わり続けていてかまいません」ということも言ってくれた。すかさずヤマモが「相手に気をつかって立つ必要はない」ということを念押しして確認してくれた。

おかげで本当のこーちゃんのリアクションに近い反応をしたDさんが出てきて、その後のふり返りや最終確認が活性化した。

終わって教室を出ていきながら、まだ作戦の相談をしているグループもあった。

控え室でのふり返りは、会議が入っていて全部は伺えなかったけれど、林さんの立ち位置とか、三人班へ配慮した言葉かけとか、さらにきめ細かなファシリテートについて話し合いが続いていてまたまた感激。

今日は管理職も1名5時間目をずっと参観してくれて、一人一人が生き生き活動している点をとても評価してくれた。

明日がますます楽しみだ。